こんにちは、しゅんです。
さっき、とある方の公式LINEに登録して
「裏アカの無料動画講座」を見てたんですが
正直「うーん」って感じでした🥺
その動画講座では、
・その方の成功談
・裏アカがナ◯パやマチアプに比べてどれだけすごいか
・裏アカを今始めないとやばい!的な煽り
などといった内容が大半を占めていて、
本気で裏アカをやってる人が欲しい情報がないと感じました。
具体的なやり方・ノウハウ的が何1つなく、
ほとんどの情報が、視聴者の感情を煽ることに終始。
シンプルに、講習を売りたいだけなんだなと思いました。
それは情報商材屋のやり方じゃん
かくいう僕も、自分の公式LINEで「動画講座」も出しています。
隠す必要もないので正直に言いますが
僕が公式LINEをやっている一番の理由は
僕の講習に興味を持ってもらことです。
だから、Xで集めた人に
公式LINEで興味を持ってもらうという
その流れ自体は否定しません。
(現代ビジネスではむしろ一般的なやり方です)
ただ、気になったのは、
にしても情報を出し渋りすぎじゃない?
という点でした。
きっとその方は
「講習受けてくれたら教えるよ」というスタンスで
無料部分/有料部分を分けてるんだと思います。
で、有料部分を完全非公開にして
その内容がいかにすごいかを
セールストークで煽ってるわけですが……
これって、買う側はリスクだよなって思いました。
だって、
- 何を教えてくれるのか
- 具体的にどんなノウハウなのか
- どれくらい才能・センスが必要なのか
などといったことが、
ほぼわからない状態で買うことになるわけですからね。
買う側からすればギャンブルです。
しかも買う側にめっちゃ不利なギャンブル。
……正直に言いますが、僕はこの
「中身がわからないものを煽り売りするスタイル」
があまり好きじゃありません😞
だからこそ僕は、
無課金領域で自分のノウハウの85%くらいを公開してます。
さらに、僕が実際使っている
・濡れツイのテンプレ集や
・フォロワーの増やし方
などの具体的なノウハウもすべて無料で配っているので
無料部分をちゃんと読み込んでもらえば
僕のノウハウの95%以上がわかるようになってます。
つまり、無料で自分の手の内をほぼ全て晒してるわけです。
講習(コンサル)をする人間は
「情報」ではなく「サービス」でお金をいただくべき
無料部分で95%のノウハウを晒してる。
どうやらこんなオープンなやり方をしている人は
業界では珍しいようで
よく、同業者さんから
「そんなに公開して大丈夫なの?」
とよく聞かれるんですが
僕はまったく問題ないって思ってます。
というか、
講習(コンサル)をちゃんと仕事としてやるなら
契約前にサービスの内容を可能な限り公開するのは「当たり前」のことだと思うんですよね。
例えばの話ですが、
スーパーの食品を買うときに
- 賞味期限もわからない
- カロリー量もわからない
- 着色料がどれだけ使われてるかもわからない
そんなものは誰も買わないと思います。
てか、そんなものを売るべきではないんですよね。
売っている商品の詳細を開示するのは、
販売業社としては当たり前のことではないでしょうか。
そしてこれは、講習やスクールなどの「無形商品」でも同じです。
講習やスクールを販売するなら
何をどんなスケジュール感で教えてくれるのかは
販売する前に可能な限り明示するべきだと思います。
それに僕は、あまりケチなこともしたくありません。
だから無料でノウハウの大半を公開しています。
スタンスとしては、
僕が無料で出してる情報で
結果を出してくれる人が増えるなら
それはそれでいいと思ってます。

だって無料部分で見てくれている方が結果を出しても、こちらに何も害はないですから。
むしろ、
「しゅんさんのノウハウで結果でたー!」
って良い評判を広げてくれたら
それは僕の「講習」という事業にとって
間接的にプラスになります。
中には、もっと裏垢をガチりたいから
講習を受けようって思ってくれる人が
出てくるかもしれない。
それでいいと思うんです。
なのに、
なぜ多くの販売者は
自分に興味を持ってくれた人全員に
高額なものを販売しようとするのでしょう。
そんなにたくさん売りまくって、
ちゃんと買ってくれた人たち1人1人に
責任を果たすことが本当にできるのか?
僕はそれが不思議でならないのです。
もちろん、講習を「事業」としてやるのなら
利益を追求するのは当たり前だし、大事なことです。
でも、利益追求に意識が向きすぎて
ユーザーの満足度を軽視してしまうと、
その瞬間からビジネスは瓦解していきます。
僕が教材(情報商材)を売らない理由。
と、そんな感じで
無料でノウハウを日頃から
公開しまくってる僕ですが
「無料でそれだけ晒し出してるのに
講習を受けることに何の意味があるのか?」
「講習では何を教えているんですか?」
と思う人もいるかもしれません。
なので、カンタンに解説しておきます。
まず、そもそもの話ですが
僕がべつにノウハウを売らなくても、
すでに世の中には、「裏アカ攻略」に関するノウハウが溢れてます。
そして世の裏アカ男子たちは、
意外とみんな、情報収集や勉強を
自分なりにやってたりします。
実際、僕のとこにくる講習生も
- すでに教材をたくさん買ってたり
- 有料の裏垢コミュニティに入ってたり
など、学習経験がある人がほとんどだったりする。
でもみんな結果が出てないんです。
つまり何が言いたいかっていうと、
情報やノウハウを集めることが必ずしも
良い結果をもたらすわけではないということ。
別の言い方をすると、
どれだけ良い情報に辿り着いても
その情報が本当かどうかは初心者には判断できないし
仮にそれを良い情報だと判定したとしても
それで結果を出せるかどうかはその人の実力による
ということです。



結論、良い情報やノウハウを持ってるだけじゃ
裏垢で出会えるようにはならないんです。
でも、世の中には
良いノウハウがあれば誰でも結果が出る
みたいな言い方をして、
教材(情報商材)を売ってる人たちがいます。
これ、シンプルに嘘なんですが、
まあそれは一旦置いておいて。
みんななぜ情報商材を売るのか?
答えはシンプルです。
楽に儲かるから
これに尽き流。
情報商材って、詳しく説明すると
以下のような性質を持った商品です。
- 販売者目線、「売ったらそれでおしまい」
- 顧客をサポートする必要がないから手間がかからない
- 普通の本と違って紙も印刷も必要ないから経費もかからない
- にもかかわらず明確な相場が存在しないから
数千〜数万円で売ってもあまり疑問に思われない
つまり、
手間や経費がかからないのに高額で売れるから
売る側はめっちゃ楽に儲かるんです。
知ってますか?
情報商材を買って得られるものって、情報だけなんです。
「何当たり前のこと言ってんだ?」って思うかもですが、
肝心の「情報」を教えたら売れなくなるから
中身を隠して売るしかないんです。
でも多くの人は
得体の知れないものを買おうとは思わないわけです。
だから商材屋は
「めちゃくちゃ価値のある情報だよ!」
「今だけだよ!」
「すぐ値段上げるよ!」
みたいな感じで煽りまくるわけです。
でもこの売り方って
けっこう高い確率で



期待して買ったら思ってたものと違った!



商品説明にあるような結果を得られなかった!
騙された!
というトラブルを起こします。
だって、情報商材を買う人の心理状態って
「自分が何買ってるかわからないままま買う」
ですからね。
そりゃ高確率で損するよねって話。
僕もゴミみたいな高額商材を買ったことがあるので
損をしたことがある人の気持ちはよくわかります。
もちろん、中には、
内容がすごくいい教材もありますよ?
でもそんなのは教材100個のうち
2、3個あるかどうかくらいで



なんだよこれ、
ぜんぜん言ってたこと中身違うじゃん!



高い割に何にも得られなかった!
みたいな経験をしたことの方が圧倒的に多いです。
だからこそ、話が長くなりましたが
僕は自分の情報発信では、
- 無料領域で95%の情報を公開する
- 無料面談まで来てくれた人には残り5%も話しちゃう
という方針をとってるわけです。
もうノーガード戦法です。
無料でノウハウの95%を公開して
しゅんの講習に何が残るのか?
では、僕の「講習」では何が得られるのか?
売ってるものが情報ではないなら
僕の講習の「正体」はなんなのか。
その問いの答えは「結果」と「責任」です。
- 講習生が望む結果を得られるよう、きちんと自分の時間を投じてレクチャーすること
- 講習生が望む結果を得られるまで責任を持ってサポートし続けること
これが、僕が「講習」という名目で販売しているものの正体です。
ちなみに僕が保証してる
具体的な「結果」というのはこんな感じ。
- 「40歳でも50歳でも若い女の子とセックスできる毎日を実現させます」
- 「自動で女の子のアポが入り続けるようにしたいなら、自動化アカウントの作り方を教えます」
- 「絶対あなたを途中で見捨てたりしません。最後まで付き合います」
- 「あなたの見た目、年齢、性格、得意・不得意、恋愛のバックボーン、それら全てを丁寧にヒアリングして、あなたが無理なく運用できるよう、一対一で、オーダーメイドにレクチャーします」
誇張は一切ありません。
全て、僕が実際にサービス提供して、
30名弱の講習生たちに実現させてきたことだけを書いてます。
ちなみに、こんな話をすると、
たまに「おお、すごいですね!」といってくれる方がいます。
ただ個人的には、
「講習(コンサルティング)」を実施する人間なら、
上記のようなお約束するのは当たり前では? と思ってます。
てか、ここまでやってくれなきゃ、
数十万とか高い金額を払う価値はないと思います。
前提として、情報は無料で全て公開する。
でもその情報だけでは結果を出せない人がたくさんいる。
だから、そういった人に対し、
- きちんと時間を使って
- マンツーマンで
- 結果を保証して
最後まで一緒に歩む。
僕はこれを徹底しています。
だからみんな結果を出せるわけです。
ただ「価値ある情報」を提供するだけでは
全員に結果を出すことはできません。
なぜならその情報の受け取り方、使い方は人それぞれだから。
それに恋愛なら、顔、性格、スタイル、ファッションセンス、
裏垢なら、SNSの運用経験、文章スキル、いろんな変数が生まれます。
人は100人いれば100通りの「違い」があるのが当たり前。
なら、書いてある情報にどれだけ価値があっても、
本当にハマった一部の人にしか結果を出させられないのが、情報商材というものの性質なんです。
ってことは脱・情報商材化を防ぐなら、
講習ではその変数を踏まえた上で
オーダーメイドなサポートをしていくしかありません。
相談に来てくれた1人1人とお話しして、
その人に合ったオーダーメイドな戦い方を考えて
伴走しながら一緒に戦っていく
これしか「絶対に勝てる方法」はないのです。
僕はその「結果」と「責任」に対して
お代をいただいているのです。
僕は、僕を信じてついてきてくれる人全員に
結果を出させる自信があるし、
きちんと手取り足取り教えてもらわないと
結果が出せない人がいるのもわかってます。
だからこそ、持っている情報は
時間が許す限りコンテンツ化して、公開して、
どうぞ自由に学んでいってください
それでもわからなければ講習へ
という形式をとってるのです。

コメント